先週末に奈良国立博物館で開催されている、第62回正倉院展を観るため弾丸ツアーを敢行してきました。
まずは、「プリン」くんの預ける動物病院へ。
トミー犬猫動物病院というキレイな病院でヨカッタ!
博物館にも近く、安心して預けらそうです。

一時預かりをお願いして、博物館へ。

毎年一回のこの時期にか開催されず、毎年展示物が替わるため次に同じものを観るには何年後か分かりません。
今年の目玉は螺鈿紫檀五絃琵琶 (らでんしたんのごげんびわ)、これが観たいがために頑張りました^^;

貝殻の内側の何とも言えない光沢が、美しいデザインを引き立てて、”スゴい”の一言!
前回は19年前とのことで、次に展示されるのは何時になることでしょう。
次に東大寺へ。
ココへは中学3年に来た以来で、約25年ぶりくらい?
まったくといっていいほど記憶が無く、強いて覚えていたのが鼻の穴の大きさと同じ大きさの穴が柱に空いていて、通り抜けたことくらい^^;

一通り見学をして、近くのお店で昼食をとり、「プリン」くんのお迎え後、
長谷寺へ向かいました。
このお寺は夜ライトアップされてるらしく、時間があったら夜も観てみたかったです!


山頂の本堂まで行き、京都清水の舞台より古い言われている舞台から景色を堪能し、奈良を後に帰路につきました。
帰りは亀山から渋滞が始まっていたので迷わずハイウェイオアシス亀山で夕飯&仮眠。
午前1時に目が覚め、ココから相良牧之原SA、愛鷹SAと運転を交代しつつ午前6時半に帰宅しました。
ん~、少し強引だったかもしれませんが行って良かった旅でした。
クルマで横になって寝れたのが大きかったかも^^; また行こ!!