fc2ブログ
MINIのお友達のディラーでイベントがあったのでご一緒させて頂きました。
場所は日産スタジアム周辺です。
DSC04032.jpg DSC04033_20131118172424ee7.jpg
翼を授けるエナジードリンクも来てました^^;
生憎の小雨でしたが、パーツが25%OFFになるということでワクワクして物色してきましたが、お目当てのものは無くオーダー可能ということでお願いしてきました。
楽しみ〜、MINYさんありがとうございましたm(_ _)m
スポンサーサイト



昨日は、MINYさんと港北のコーナンでプチDIYを行い、その流れでMINI都築に向かい営業さんからモデルチェンジの情報などを聞いたりしてお茶してたところ、外の駐車場にジョンクーパーワークスの試乗車があるではありませんか!

それもクロスオーバーの♪

早速お願いしたら、どうぞ自由に乗って来て下さいですって。
こんなところで最上級モデルに出くわすなんて、もう感激で二人して試乗しちゃいました。
DSC03964.jpg DSC03963.jpg p1.jpg
内装も効果的に赤の指し色が使われていて、その気にさせる仕様になってます。
アクセルを必要以上に踏んでみたり、ハンドルをクイックで切ってみたり、このSPORTSボタンを押していろいろ試してみました^^;
さすが作りがしっかりしているというか、ONOFFで違いがわかってメチャメチャ楽しかったぁ♪
是非とも欲しいところなんですが、価格が価格だけに諦めて、こうして試乗の機会を狙って乗せてもらうことにします!


今日はバッテリーの警告灯がついてしまったので、買い物の前にMINI相模原へ。
点検してもらいましたが、特に問題はなく終了。
ですが何とハッチのジョンクーパーワークスが試乗車でありまして、試乗させてもらっちゃいました^^:
DSC03965_20131017161632d46.jpg
さすがに車重が軽いのにこのパワー!
アフターファイヤーってアクセルを戻した時なんかの燃え切らなかった混合気がマフラー内で燃えて「パン!パン!」っていい音が出ることみたいです。

それがもう赤信号なんかで減速していく度に「パパン!パン!パン!」ってまるでレーシングカーのような音が出て気分がもう高まりMAXです^^
まぁ気分の問題ですが、演出?!普通ならアフターファイヤーなんて出さないようにする技術は天下のBMWなんですからあって当たり前、あえてこういう演出をいているようです。

昨日のクロスオーバーでは体感出来なかったのでハッチなんかの車重の軽いのが体感出来るのかなぁ。
是非見かけたら試乗してみて下さい、楽しいですよ^^v
MINI相模原がオープンして、キャンペーンでオイル交換が¥3200だったのでお友達のMINYさんをお誘いして交換してきました。
DSC03890.jpg DSC03892_201310101743226c5.jpg DSC03893.jpg DSC03905-1.jpg
MINIの使えないところは、点検費用込みのプランに入ってしまうとディラー主導で点検項目が決まっていて、例えばこのオイル交換は、2年間or20000kmまでは無交換なんです。(自費で交換は可能ですが¥18000の徴収されてしまいます。)
無料交換を前倒しで希望してもやってもらえません。使う側が優先されないなんて。。おかしな話です。。。
今回は偶然にもこのキャンペーンに出会えて、ラッキーでした♪
当然交換後はすんごく滑らかにエンジンが廻ってるのが分かります!
こんなんだったらプラン未加入の方が良かったです。

その後、近くのコーナンに移動して、ドアロック連動サイドミラーの自動格納と、リアに指し色を入れるDIYを施行しました。
MINYさん、ありがとうございました!また集まりましょう!!
橋本に数年前までお店があったのですが撤退してしまい、昨年東名横浜で購入したのですが、なんと実家近くにMINI相模原がオープンとなりまして覗いて来ました。
  
プレオープンとの事で、正式オープンは今月末だそうです。

先日1年点検があったのですが、BMWのオイルは20000kmか2年まで無交換と言われ不満だったのですが、ココのオープン記念のキャンペーンで¥3200(ミニだけにww)でやってくれるそうなので期待大です。
また営業さんが同じ名前だった事もあり感じの良い方だったので、これからはMINI相模原にお世話になりそうです。
楽しみ楽しみ♪
MINIになって初めて某クルマ好きのサイトから声をかけてみました。
MINYさんという港北の方で、快くクルマを見せてくれることになり、SAB江田でプチオフ会となりました。
DSC03742.jpg DSC03744.jpg DSC03746_201308161304227d1.jpg
最初はちょっとイヂって見たいところがあったのでアドバイスを聞いていたのですが、なんとコーディングをしてくれることになりお願いしちゃいました^^v
海外では有効にされている機能が、日本仕様になると殺されちゃうんです。
MINIにはそれが10個くらいありまして、一番便利なものを。

リモコンキーオープンボタン長押しでウィンドウオープンは純正なのに、クローズボタン長押しでウィンドウクローズは出来ない。
これをクローズ出来るようにして頂きました。
夏場はとくに便利かと。

MINYさん、今後もお付き合い宜しくお願いしま〜す♪
横浜ベイクォーターで全国を回っている試乗会が来たので、普段試乗出来ない車をお目当てに行って来ました。
ベイクォーター2 DSC03705.jpg DSC03706.jpg
普段試乗出来ないってことは人気が集中する訳で、昼に到着した時にはもう夜まで埋まっていて予約が終了してました。
また試乗する機会があったら出かけたいなぁ。
ちょうどよくジャンケン大会に間に合いそうなのでスーパーオートバックス川崎まで行ってきました♪
DSC03054_20130606092642.jpg
全部負けて景品には辿り着けませんでした^^;
ナビの取り付け位置など直接相談できたし、いろんなMINIが見れたし、妄想しまくってしまい大変でしたが行ってヨカッタです♪
イベント終了と同時に雨が降り出したのはおまけ。
全国のMINIでハロウィンフォトコンテストが開催されていたので応募してきました。
DSC03017.jpg DSC03019.jpg
人部門はコスプレで、クルマ部門はMINIをデコっての応募が条件!

で、我が家のMINIをこんな感じにしてみました♪
担当営業さんはコスプレでお出迎えでした^^
"第5回BMW MINIが好き! 全国OFF!" が山梨県の山梨航空学園滑走路で開催される告知をディラーブログで発見してしまい、いろんなMINIが見たく興味本位で参加してきました♪

懐かしい響きですね、全国オフ^^

参加台数304台のMINIが集まりまして、どれをとって見ても同じMINIが無いというかなり見応えのあるオフ会でした。
知り合いがいるわけでもなくの参加だったので午前中で早退してきましが^^;
DSC02951.jpg DSC02950.jpg DSC02954_20120923190507.jpg
DSC02956.jpg DSC02957.jpg

クロスオーバーは11台だったかな、大阪の方と話が出来てお友達になりました。

ジャンケン大会の目玉は、8人一組になってのヘリ体験フライトです!
残念ながら乗れませんでしたが、結構燃えました^^
それ以前に滑走路という事もあり日よけが無く、たっぷり日焼けしてしまいました。。。

また次回もいろんなMINIが見たいな^^

| ホーム |


 BLOG TOP  »NEXT PAGE