fc2ブログ
ウィスラー最終日、今日の午後バスで移動です。
その前にお土産を買うためチェックアウト後ビレッジ内をウロウロ^^

ウィスラーでしか買えないTシャツをたくさん買い込み、メープルシロップをスーパーで買ったりであっという間にバスの時間となってしまいました。

バイバイ、ウィスラー!

99号線でダウンタウンへ向かう車窓から。
DSC01841.jpg DSC01843.jpg DSC01844.jpg
DSC01846.jpg DSC01847.jpg DSC01848.jpg 

予定では明日帰国で、早朝便だったため空港近くのホテルを予約してありました。

がしか~し、延泊が出来る事になったので初日に出来なくなってしまったダウンタウンでの予定復活です^^v

とりあえず空港内で晩ご飯を食べ、朝食を買い込んでチェックイン。
外は雨が降り出して、明日がちょっと心配です。

おやすみなさい。
スポンサーサイト



マーケットでこんなもの見つけました^^
DSC01829.jpg
瓶のスタバコーヒーは最近どこでも見かけるようになりましたが、缶のそれも444mlのコーヒー!
缶コーヒーって190mlか250mlですよね?!
それが444mlですから、飲みごたえ有りってもんです♪

いずれどこでも見かけるようになるかな^^
ウィスラーでの宿泊しているホテルが大会事務局になってて、多くのライダーが行き来しているのを見かけました。
VIPとか居たのかもしれませんが、なにせ情報不足であの方だったら分かったのかな^^
DSC01691.jpg DSC01802.jpg DSC01830.jpg
DSC01832.jpg DSC01827.jpg DSC01833.jpg
ビレッジ内の広場でアクロバチックことをしてました!有名な方かな?!
すんごい人だかりで大騒ぎでした。 
DSC01837.jpg DSC01838.jpg DSC01839.jpg
日が暮れるのが午後9時頃なので、まだまだ動けます^^v

下山して、一旦ホテルの部屋に戻り着替えてからレンタルバイクでビレッジ周辺のサイクリングコース廻ってみる事しました。
DSC01808.jpg DSC01810.jpg DSC01811.jpg
3時間レンタルして早速、GO!!
DSC01820.jpg DSC01821.jpg DSC01822.jpg
ビレッジのまわりには湖が多く、周回道路が整備されてて走り易く、時間を忘れてどこまでも行けそーです^^;
DSC01823.jpg DSC01824.jpg DSC01825.jpg
日が暮れる頃レンタル終了となりました。

ガイド付きのアクティビティでも良かったのですが、自分達で気ままにコースを決めて走るのもまた良しです♪
ウィスラー2日目。

今日はウィスラー山頂と隣のブラッコム山頂が、全長4.4kmがゴンドラで結ばれたという事で乗ってきました!
DSC01742.jpg DSC01743-1.jpg DSC01745.jpg
まずはウィスラー側のゴンドラで一気に山頂へ向かいます。
今週来週とマウンテンバイクのイベント”クランクワークス”があって大変な事になってます^^
DSC01748.jpg DSC01758.jpg DSC01765.jpg
山頂に到着すると真新しい建物があり、ココがゴンドラ乗り場でした。
赤いゴンドラと銀のゴンドラがあって、赤はノーマルなのですが、銀は床がガラス仕様になって谷底が見えるようになってるとのことで、もちろん銀に乗車!でも2基しかなく10分程度待ってからの乗車です。
DSC01770.jpg DSC01772.jpg DSC01778.jpg
ゴンドラの支柱が4本しか無く、それも山にあり谷には全くなく、真下の景色も最高です。(少しコワい感じです。)
DSC01774.jpg DSC01781.jpg DSC01782.jpg
DSC01784.jpg DSC01786.jpg DSC01798-1.jpg DSC01828.jpg
ブラッコム側に到着。
ココからまたリフトでセブンスヘブンのゲレンデを見に行ってみました。
まだまだスキーを楽しみ事が出来るくらいの積雪です。

そしてまたゴンドラでウィスラー側に戻って来て下山しました。
これかなりの絶景でオススメですよぉ♪
ウィスラー1日目、今日からスケジュール通りに^^;

今日はハイキングをして氷河を見ようというツアーに参加です♪
期せずしてプライベートツアーとなりました^^

朝9:00ガイドさんにホテルでピックアップしてもらい、ビレッヂから99号線を北へ車で約1時間のところにあるジョフリーレイクスというところに来ました。

ここは既に標高1300mくらいの地点で、ここからハイキングで約1600mくらいのところまで行くとお目当ての氷河が見れるんだそうです。
DSC01695.jpg joffrelakes_img_01.gif DSC01697.jpg
まずはローワージョフルーレイクに到着。
いい画像ではありませんが、水は澄み切っていて色もターコイズブルーなんです。
DSC01698.jpg DSC01701.jpg DSC01719.jpg
DSC01705-1.jpg DSC01704-1.jpg
続いてミドルジョフリーレイク目指し、進んでくと徐々に氷河が見えてきます。
ワクワクしてついつい早足になってしまいます^^;
DSC01716.jpg DSC01713.jpg DSC01718.jpg
うぉ、真正面に見えてきました。

一息ついて、アッパージョフリーレイクへ。
DSC01728.jpg DSC01726.jpg DSC01727.jpg
DSC01737.jpg P1010309-1.jpg DSC01739.jpg
ついにアッパージョフリーレイクに到着♪
真ん前に氷河ですよ!もう感動で言葉になりません。

ここで昼食のおにぎりを食べていると、滅多にお目にかかれないマーモットの姿を見る事が出来ました。

何枚か写真を撮っていると、ゴロゴロというかゴツゴツッという音が。
最初は雷と思っていたのですが、よーくみてみると氷河が解けて滑落してるではありませんか!
余りの驚きにしばし呆然として様子を眺めてしまい、動画に残す事が出来なかったのが悔やまれます。
でもこの凄い瞬間に立ち会えた事でこれまでの嫌な事が忘れられました♪

あとは来た路を戻り、計6時間のハイキングは終了、またクルマで1時間かけて17:00にホテルに帰ってきました。
若干ハードでしたけど、ガイドさんもとても良くしてくれて、楽しいハイキングでした。
ウィスラーに来ると毎回行ってしまう美味しく楽しいお店♪

到着した日に早速行く事に^^
DSC01679.jpg DSC01680.jpg DSC01681.jpg
自分で好きな食材をボールに入れてスタッフに渡します。
DSC01686-1.jpg DSC01684-1.jpg
パフォーマンス付きで焼いてくれます。

動画:モンゴリーグリル2 DSC01688.jpg
こんなんなりました♪

今回も美味しかったぁ^^

| ホーム |


 BLOG TOP